いわき絵のぼりとは、端午の節句に飾る縁起もの絵旗です。戦国時代の旗指物から派生したもので、福島県指定伝統的工芸品になっています。
工房には江戸時代の絵も飾られていました。「トラがつくものを色々探していまして…」とあいさつしたところ、絵師の辰昇さんが「それだったら、龍虎図という図案もありますよ」と。我々は制作中のものまで見学することができました。虎の迫力半端ないです、これじゃ邪気は吹っ飛びますね。

いわき絵のぼりとは、端午の節句に飾る縁起もの絵旗です。戦国時代の旗指物から派生したもので、福島県指定伝統的工芸品になっています。
工房には江戸時代の絵も飾られていました。「トラがつくものを色々探していまして…」とあいさつしたところ、絵師の辰昇さんが「それだったら、龍虎図という図案もありますよ」と。我々は制作中のものまで見学することができました。虎の迫力半端ないです、これじゃ邪気は吹っ飛びますね。